学生寮紹介#4 3食の食事付き8畳個室の1人部屋で過ごす6年間

公開:2025/6/3更新:2025/6/2

学生寮紹介#4 食事付きの8畳個室の1人部屋で過ごす6年間

全国でも珍しい、中1〜高3の男女問わず、全員が冷暖房完備の鍵付の8畳個室で過ごし、寮室の鍵は各自で管理します。

食事は寮内2階のレストランで3食提供され、アレルギーがある場合は個別の献立になります。

男女別の大浴場とシャワーがあり、夜は規定の時間に入浴し、朝はシャワーが利用できます。

備付のベッドや机等の家具がありますが、部屋のレイアウトは自由です。1年に1度、部屋替えがあり、全荷物持参で新しい寮室へと移動します。

男女寮監による24時間サポート

男女寮監による24時間サポート

男子棟には男性寮監が、女子棟には女性寮監がおり、急な体調不良等にも対応できるよう、交代で宿直して24時間サポートを行っています。

初めての洗濯にゴミの分別

初めての洗濯にゴミの分別

入寮したばかりだと、初めての家事で分からないことばかりなので、洗濯の仕方からゴミの分別などを教えます。

富山市では可燃物、不燃物、プラスチック、ペットボトル等のリサイクルなど、地域のルールに従いゴミを分別し、決まった日にゴミ出しを行います。

鍵付きの有料乾燥機付き洗濯機

鍵付きの有料乾燥機付き洗濯機

男女別の鍵付きの有料乾燥機付き洗濯機があり、使い方や適切な衣類や洗剤の量も教えます。

たまに洗剤を入れ忘れたり、着替えを全部洗濯したりなど、洗濯室で途方に暮れる生徒も。

現金が必要になる際は、各家庭から現金を預かり、受付で申請&記録の上で都度引き出し、購買で必要なものを購入したりします。

新寮生のお部屋拝見

新寮生のお部屋拝見

新寮生でまだ荷物が少なく、初々しさが溢れています。
定期的に部屋チェックとして、自室の片付け具合をチェックしますが、これなら満点で合格です。

部屋チェックに合格しない場合は、整理整頓を習慣化できるよう、合格するまで片付けを行います。
女子は片付けが上手ですが、男子はなかなか難しいようで、合格までの道のりが長い寮生もいます。

その他にも門限等の寮則があり、守らないとペナルティがあり、度重なったり度合いによってペナルティも重くなります。

利用できる家電

利用できる家電

自室での火器は厳禁で、必要に応じて加湿器、空気清浄機、ポットなどの家電が利用でき、電子レンジは許可制になっています。

電子楽器やラジカセの利用もできますが、音量や利用時間など節度ある利用が求められます。

Wi-Fiは寮内の決まった場所のみで、就寝時にはスマホ等の電子機器は寮監室に預けることになります。

寮内の無料DVDレンタル

寮内の無料DVDレンタル

雨などで外出できない際には、寮に常備の映画等のDVDを無料貸出できます。

和室でアニメ鑑賞

和室でアニメ鑑賞

テレビは受付前と和室のみで、テレビやDVDを鑑賞したり、ワールドカップやオリンピックなどの大きなイベントでは、パブリックビューイングばりに盛り上がることも。

何年かに1度の大雪

何年かに1度の大雪

富山県では何年かに1度、数十センチの大雪が連日続くこともあり、交通機関も乱れるので、通学生の安全を考慮して休校になります。