寮長のまなざし97日本は広い➀
公開:2025/8/25更新:2025/8/25
明日から、2学期が始まる。異常すぎる夏とあって、寮生の保護者でこの夏にマレーシアへの研修旅行に帯同した話を伺い、「赤道直下なので、さぞ暑かったでしょう?」と伺うと、「そう思うでしょう?なぜか日本の方が暑くて、マレーシアでは35度を超える日はなかったです」とのことだった。この調子が続けば、昨年のように秋が来ないまま冬がきてしまうのだろうか。
本日の正午から開寮とあって、続々と寮生が帰寮してきたが、夕食を摂る予定の寮生が時間通りに戻って来なかったり、早くに戻って来ている寮生でも夕食を摂らないケースもあり、またもや寮内を右往左往することとなった。夕食を食べる予定で夕食時間内に帰寮できない場合は、夕食の取り置きをお願いした方がいいのか、それとも外で食べてくるから必要ないのか、その判断に困惑してしまった。
食べる予定の食事がないことほど侘しいものはない。寮では睡眠と食事を最重要と考えているので、食事がないというのはあってはならないことだと思っている。だから、もうすぐ食事時間が終わるというのに5人ほど食べてないので、もしかしたら疲れて寮室で寝ているかも思い、寮室へ行ったが、最初の2件で「外で食べてきたらいらない」と言われ、出鼻をくじかれ、他の寮室を回るのをやめてしまった。夕食のいる、いらないの調整はもう少し工夫が必要なようだ。
さて、夏休み期間中はブックオフ全国制覇の一環として、九州の70店舗すべてを回ってきた。正確には福岡で2軒、佐賀で1軒、鹿児島で2軒は2回目の訪問だったので、初見の店は65店舗だった。もっというと、お盆のセール中だったので、帰りは金沢の野々市と砺波店の2店も行ったので、この夏は72店舗まわり、初見の店は65軒、九州は無事制覇が完了した。車のメーターを確認すると約3900キロを走破したことになるが、ずっと思っていたのは「日本は広い」という感想で、高速道を100キロで走っていてもずっと山ばっかりという景色が至る所で見られた。土地、土地で感じることはあったが、手持ちのスマホではブログを書くことができなかったので、何回かに分けて、九州制覇の道程を伝えたい。