オーストラリア短期留学2024 レポート⑪

公開:2024/10/19更新:2024/11/12

10月17日(木)

オーストラリア9日目!

オーストラリアに来てから私は鳥の鳴き声で起きるようになりました。通学中もバスからは牛や羊など様々な動物たちを見ることができます。ここDROMANAは、日本とはまた違った自然の美しさに触れることができる風光明媚な場所だと毎日感じながら過ごしています。

今日は、日本語クラス3つとホストバディの英語クラスの授業を受けました。

1限目の10年生(高校1年生)の日本語クラスでは日本とオーストラリアのクリスマスとお正月の違いについてDROMANAの生徒さんたちと話し合いました。そこでオーストラリアではクリスマスに“Pavlova (パブロヴァ)”というメレンゲを使ったケーキを食べるそうです。私もいつか食べてみたいなと思いました!

話し合いの後は、みんなでかるたをしました。今日使ったかるたは、外国人の方向けの物だったようで、日本のかるたにはない「が」や「しゃ」などが入っていて難しかったです。読み上げ札の内容も日本とは全く違って「おやすみなさい」や「”る”はかえるの”る”です」といった謎の文章もあっておもしろかったです。

2限目の8年生(中学2年生)の日本語クラスではクリケットを教わったり、折り紙で鶴や手裏剣を作ったり、オーストラリアだけで踊られているダンスを踊ったりしました。ダンスは日本ではないであろう振り付けがたくさんあり、少し気恥ずかしい部分もありましたが全力で楽しむことができたと思います。

3限目の11年生(高校2年生)のクラスでは日本とオーストラリアのハロウィンについて話し合いました。そして「日本のハロウィン」をポスターで表現しました。DROMANAの生徒と協力して作成し、とても良いものができたと感じました。

4限目のホストバディの英語クラスでは映画を鑑賞しました。日本では文法を学んだり、会話をしたりするのが主ですが、オーストラリアの授業内容は母国語が英語ということもあって、日本の授業とは内容に大きく違いがあり驚かされます。

帰宅してからは、ホストファミリーみんなでBBQをしました。念願のカンガルー肉を食べることができて嬉しかったです。カンガルーの肉の印象は硬いイメージがありましたが、全くそんなことはなく私としては牛肉より食べやすいように感じました。皆さんもオーストラリアを訪れたときには、ぜひチャレンジしてみてほしいです!

最後に、私のホストファミリーの紹介をしたいと思います。私のホストファミリーは4人家族で猫を1匹飼っています。みなさんとても優しくて、面白い人たちです!ホストバディは姉妹なので2人います。

2人ともネットボールをしています。ネットボールとはバスケットボールに少し似たスポーツで、ドリブルなしでチームメイトにパスをしながらシュートを決めます。(私もここに来て初めてネットボールというスポーツを知りました!!)

2人とも上手くてよくシュートが決まるので、私も負けないように頑張っています!シュートが決まるととても気持ちいいので、私はネットボールが好きになりました。日本に帰ってからも家族や友達と一緒にプレーしたいと思っているくらいです。

私はこのホストファミリーと一緒に過ごす生活が大好きです‼︎ホストファミリーと過ごすことのできるあと数日を大切にしながら、楽しみながら過ごしていきたいと思います。

(レポート担当:橋浦)