ふるさと納税で片山学園を応援

更新:2025/9/2

ふるさと納税で片山学園を応援!富山県ふるさと母校応援プロジェクト

片山学園の特色ある教育に、ふるさと納税を通じて寄付いただけます。
ご寄附は、返礼品(富山県外の方)と、税金の寄附金控除・還付(自己負担2千円を除いた全額)が受けられます。

ふるさと納税サイトか富山県HPにて、クレジットカード・スマホ決済(PayPay等)・納付書などで寄附可能で、富山県を通じて本校に助成されます。

片山学園の想い

片山学園では創立から一貫して「孝・恩・徳」の建学の精神のもと、生徒が自らを陶冶し豊かで調和のある人間に成長していくよう、その教育に努めてまいりました。

これからも生徒が自分の目標と、それに向かう高い志と共に生きる人間に成長し、わたしたちの社会の難問解決に貢献できる、有為な人材となってくれるよう、生徒たちの「学び」とその元となる教育環境を、いっそう充実させていく所存です。

つきましては、その教育環境の整備充実のために、みなさまのご協力とご支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

ふるさと納税とは?

納税となっていますが、寄附者が寄附先と使途を選び、支援することができる国の制度です。

寄附いただくと、返礼品(富山県外の方)の贈呈と、税金の寄附金控除・還付(自己負担2千円を除いた全額)が受けられます。

収入や家族構成などによって、税金の控除限度額が異なるので、ふるさと納税サイト等でご確認ください。

制度紹介&控除限度額計算

ワンストップ特例

ふるさと納税先の自治体が5ヶ所以下の場合、寄附先の自治体に申請することで、確定申告不要で控除できます。

6ヶ所以上のふるさと納税や、そもそも確定申告が必要な方は、この特例は利用できません。確定申告についてはお近くの税務署にお問合せください。

富山県ふるさと母校応援プロジェクト

富山県が、皆様の愛着ある学校への応援を目的に、私立高校に代って寄附金を受付し、寄附額に応じて各校独自の特色ある教育を助成します。

富山県によるプロジェクトのため、富山県内に住民登録のある方は返礼品はありません。

ふるさと納税の流れ

ふるさと納税の流れ

ふるさと納税サイトか富山県で、本校を寄附先に指定すると、皆様のご支援が富山県を通じて本校に届きます。

皆様から頂いたご支援は、金額がまとまり次第、本校独自の特色ある教育に活用させていただき、その旨はホームページやSNS等でもご案内します。

ふるさと納税で片山学園に寄附

1.ふるさと納税サイトで寄附

クレジットカードやスマホ決済(PayPay等)などで、各サイトから手軽に寄附いただけます。

  1. ふるさとチョイス
  2. さとふる
  3. 楽天 ふるさと納税
  4. ANAのふるさと納税
  5. au PAY ふるさと納税
  6. セゾンのふるさと納税
  7. ふるなび
  8. 食べチョク ふるさと納税
  9. JRE MALL ふるさと納税
  10. Yahoo!ふるさと納税
  11. Vふるさと納税

2.富山県で寄附

富山県に申込書を提出(メール等)後、お手元に届く納入通知書で、金融機関にて納付ください。
詳しくは寄附の手続きをご覧ください。

よくあるお問合せ

誰でも寄附できますか?
個人の方ならどなたでも寄附いただけます。
返礼品は?
返礼品は富山県外の方のみ対象です。富山県に住民登録のある方は、寄付はできますが返礼品はございません。
片山学園の指定を忘れた・間違えた場合は?
富山県庁 税務課 課税係にお早めにご相談ください。TEL.076-444-3178
ふるさと納税の上限額は?
ふるさと納税の寄附に上限はありませんが、税金の寄附金控除には上限があります。
上限額の計算は、ふるさと納税サイト又は総務省/ふるさと納税のしくみをご覧ください。
個人のみですか?
富山県ふるさと母校応援プロジェクト(私立学校)は、個人のみ対象です。
ふるさと納税を利用しない本校への寄附も承ります。片山学園 事務室(TEL.076-483-3300)までお問合せください。
法人の寄附は?
法人・団体で、富山県を通じて寄附を希望される場合は、富山県庁にお問合せください。
本校への直接の寄附は、片山学園 事務室(TEL.076-483-3300)までお問合せください。