大きな視野で、細やかなまなざしで、
一人ひとりの個性と成長を見守る
- 友人をつくり、友情を深めていくための実践的な体験を行う。
- 家庭を離れ、規則正しい集団生活の営みから生まれる自律心を養成する。
- 集団生活を通して、家庭生活のよさを実感し、そして保護者への感謝の気持ちを持つ。
- 寮運営の役員や各種当番を通して、責任感を養う。
当校は開校当初より学生寮を併設しており
今では年間100名程度の生徒が利用しています。
片山学園の学生寮は、年間を通して生活する「通年寮生」と、試験前や冬季だけ入寮する「短期寮生」がいます。
人の出入りが多少ありますが、志を同じくする友人との生活で友情を培ったり、自立した人間になるための自分磨きの場として利用できます。
寮生のタイムテーブル
起床
館内放送で起床を促します。寮生は起床後、寝具の片付け、着替え、洗顔などを行います。
朝礼
管理棟1Fの事務室に行って、体温・体調を寮スタッフに報告します。併せて連絡事項を確認します。
下校
帰寮後、自室に戻って着替えと手洗いを済ませてから夕食を摂ります。曜日によっては先に入浴を済ませる日もあります。
寮内学習
2時間分の教材を持って、レストラン内の指定の席に着いて学習に取り組みます。学習対応として、塾講師や医学部チューターが質問対応、個別指導を行います。
消灯
中学生は事務室にスマホやタブレット、PCを預けて自室に戻り就寝します。
夜間見回り体制
寮スタッフが寮内を巡回し、寮生安全管理や緊急に対して対応できる体制を敷いています。
年間行事
入寮式
新入寮生歓迎BBQ大会
誕生会
春季防火訓練